NewMammyのブログ

妊活・出産・育児は大事だよ-絶賛育児中!-

減塩が体調不良の原因⁉️

ホームページも作っています!

育児、栄養、食育、そして育自の情報を!

office-mayu.site123.me

減塩が体調不良の原因⁉️

「減塩食」は健康にいいというイメージありませんか?
高血圧予防に「減塩」とよくいわれますよね。

数年前、マクロビに興味をもったときに、塩も必要なんだな〜と
なんとなく思っていました。
しかし、私が思っていた以上に大切なものだということがわかりました。
健康のために大切とかではなく、生命維持のために必要なんです!

注意しなければいけないのは、塩ならなんでもいいというわけではないんですね。
普段、料理をするときにどんな塩を使っていますか?

スーパーなどにはいろいろな種類の塩がおかれています。
どれにしようか迷ったり、何が違うのか疑問に感じたことはありませんか?


塩は原料によって、「海水塩」「岩塩」「湖塩」があります。

・海塩:海水から採られた塩。塩全体の生産量の3割を占めます。
特徴はミネラルが豊富なことです。

・岩塩:大昔海だった場所が地殻変動などで海水が閉じ込められ、
濃縮されてナトリウムの層となったもの。塩全体の生産量の6割を占めます。
特徴は鉄分を含むためピンク色のものが多いです。

・湖塩:大昔海だった場所がナトリウム層に変わる途中経過です。
塩全体の生産量の1割程度です。


日本は海に囲まれており、岩塩や湖塩などの塩資源に恵まれていません。
そのため、昔から海水を使って塩はつくられていました。


製塩方法によって「天然塩」「精製塩」「再生塩」にわけられます。

・天然塩:海水を天日に干してつくる天日塩と海水を煮詰めてつくるせんごう塩に分けられます。
日本産の塩はこのどちらかが主となります。
岩塩、湖塩も天然塩に分類されます。

・精製塩:科学的に作られた塩のこと。カリウム、カルシウム、マグネシウムなどのミネラル分や
ニガリが殆ど取り除かれた塩化ナトリウムが99.5%以上の塩のことを指します。

・再生塩:海外(オーストラリアやメキシコなど)から輸入した天日塩を海水で洗った後に煮つめて、ニガリなどを添加したもの。


赤ちゃんの生命を育む羊水は海水とほぼ同じ塩分濃度の弱アルカリ性の液体です。
健康を保つためには身体と同様の良質な天然塩をとる必要があります。

 

生後6か月 乾燥性湿疹が劇的に良くなった方法 ~まとめ~

ホームページも作っています!

育児、栄養、食育、そして育自の情報を!

office-mayu.site123.me

お肌の乾燥から息子を守ることができたので振り返り。
以前、エルバビーバのボディーバター、ドルチボーレのベビーソープ、ミルキーベビーローションをお勧めしました。
息子はエルバビーバのものが合っているようなので、ボディーバター以外のものも愛用していました。
お世話になったケア用品についてまとめてみました。

〈お世話になったケア用品〉
1.ドルチボーレのベビーソープ
   以前、他のオーガニックのベビーソープを使用して、息子のお肌が荒れてしまったことがあり、
   その後ドルチボーレのベビーソープを使用するようになると、つるつる、すべすべのお肌になった
   ので、これしか使っていません。

2.ドルチボーレのミルキーベビーローション
    ドルチボーレのベビーソープがとても良かったので、ミルキーベビーローションも使ってみると
    こちらも良かったので使っています。サラッとしたタイプのローションなので、お肌の乾燥が
    気になるときや、しっかり保湿したいときには物足りない感じがします。息子に使用するときには
    春、夏に使用しています。

3.エルバビーバのボディーバター
   初めて使ったときには硬さに驚きましたが、お肌にのせるとすーーっと溶けていきます。しっかり
   保湿できるので、秋、冬に使用しています。

4.エルバビーバのベビーローション
   しっかり保湿したいときには、ベビーローションを塗った後にボディーバターを塗っていました。

5.エルバビーバのベビークリーム
   季節のかわりめなど乾燥が少し気になりだし、ローションだけでは物足りないときに、ローション
  を塗った後にベビークリームを塗っていました。

6.ベビーリップ&チークバーム
   冬になると息子の口周りが乾燥でカサついていたのでリップクリームとして使っていました。
   リップクリームとしてだけではなく全身に使えるので、外出時など持ち歩くのに便利です。
  よだれや離乳食で口周りが汚れると荒れやすくなるので、こまめに塗ってあげると良いと思います。

7.エルバビーバオーガニックバズスプレー
   「ディート」不使用の赤ちゃん用虫除けです。

  赤ちゃんは大人よりも虫に刺されやすいので虫除け対策は必須です!赤ちゃんは免疫力が低く、
  とびひアトピー性皮膚炎、重症なアレルギー反応を引き起こすと大変なことになってしまいます。
  生まれて初めての夏を迎える赤ちゃんは要注意です!体温が高く、汗っかきな赤ちゃんは蚊の
  大好物です。赤ちゃんは自分で追い払うことができないので、知らないうちに何か所も刺されて
  可哀想なことになってしまわないようにしてあげたいですね。
  蚊が媒介となって感染する病気には、日本脳炎マラリアがあります。恐ろしいですね。
だからといって、 虫除けのために虫除けスプレーを使えばいいって簡単に使うのは危険です!
  「ディート」という化学物質に要注意です!虫除けの効果は高いけど体にとって安全とは言え
ません。6カ月未満の赤ちゃんへの使用は禁止されています。
おすすめしたいのは、「ディート」不使用の赤ちゃん用虫除けです。


  

続続続続:生後6ヶ月 乳児湿疹、乾燥性湿疹が劇的に良くなった方法 ~乳児湿疹と洗濯方法について~

ホームページも作っています!

育児、栄養、食育、そして育自の情報を!

 

office-mayu.site123.me

乳児湿疹と洗濯方法について

 

〈水通し〉
新品の肌着やベビー服は水通しをすると安心です。
水にさらすことで、表面ののりが取れて、赤ちゃんの汗を吸収しやすくなります。
また、生地が柔らかくなり、赤ちゃんに着せやすくなります。
 
水通しには洗剤は使わず、水だけで洗います。
手洗い、または洗濯機の「水洗い」や「弱洗い」コースで洗うと良いです。
 
洗った後は外に干して大丈夫です。
湿気が残らないように、できるだけ晴れた日を狙って干すと良いです。
 
  
〈赤ちゃん衣類の収納も大切〉
せっかくきれいに洗濯しても、ダニやほこりが着いてしまっては何にもなりません。
収納ケースやタンスにしまい、湿気の少ない場所に置きましょう。
 
籐のバスケットなど隙間からほこりが入りやすいものは、布などで内張りすると良いです。ベッド下に収納する場合もほこりがたまりやすいので注意が必要です。
 
 赤ちゃん用にタンスやチェストを新しく購入する場合は、ベビー用のものが安心です。
ベビー用であれば、ホルマリンの規制値がしっかりと定められているからです。
 
ホルマリンは、家具や寝具の製造工程で使用される、接着剤や防腐剤に含まれる物質です。赤ちゃんへの危険な刺激になることがあります。


〈肌着〉
デリケートなお肌の赤ちゃんにとって衣類の素材が大切です。
直接肌にあたる肌着は特に気をつけてあげたいですね。
基本はコットンの服を選ぶと良いです。
最近は「オーガニックコットン」を選ばれる方が増えているようです。
 
通常のコットンとオーガニックコットンでは見た目に差はありません。
しかし、通常のコットンは栽培時(綿花栽培は大量の化学肥料と農薬が使われています)と、糸、生地の加工する際に、化学薬剤をたくさん使っています。
 
一方、オーガニックコットンは薬剤を一切使わずに有機栽培され、加工の段階でも
化学処理をせずに作られています。
そのためとても希少価値が高くなりますが、その分とても肌に優しく質のいいコットンが出来上がるのです。
 
オーガニックコットン素材のアイテムは価格が高いものが多いので、買いそろえるには少し厳しいものがあるかもしれません。
 
 
私はオーガニックコットン素材に関心があり、肌着は肌に優しいものにしたいと
思いましたが、やはり、オーガニックコットン素材のものは価格が高く…
肌着は枚数が必要ですし、新生児サイズはすぐに着れなくなるし…
迷った結果、通常のものにしました。
 
肌着はお手軽なものから、赤ちゃんブランドで有名なものまで、何種類か使用しましたが、私は、コンビミニさんのものが良かったです。
コンビミニさんのものは、生地が柔らかく、頻繁に洗濯してもヨレヨレになることがありませんでした。
洗濯を繰り返すと、紐がほつれたりしますが、紐がしっかりしています。
紐がないタイプの、ワンタッチ肌着もおすすめです。

血糖値は大切

ホームページも作っています!

育児、栄養、食育、そして育自の情報を! 

office-mayu.site123.me

血糖値は大切


自分の「血糖値」を気にしたことありますか?
問題のある数値であれば気にするかもしれませんが、そうでなければあまり気にすることはないと思います。

血糖値とは血液内のブドウ糖の濃度のことです。
血液検査ではグルコース
・空腹時で80〜100mg/dl
・食後では30〜60分で120〜140mg/dlくらいまで上昇しますが、数時間後には空腹時のレベルに戻ります。

私は糖質制限に関心を持つまでは全くといっていいほど「血糖値」を気にしたことがありませんでした。健康診断でひっかかったこともなかったので。
しかし、「血糖値」ってかなり大切です!正確には「血糖調節」がかなり大切です!
「血糖値」によって私たちはコントロールされているといっても過言ではないと思います。
「血糖値」が安定していると、精神的に安定し、やる気や集中力がアップしている状態が続きます。
「血糖値」が安定していないとやる気がわかない、集中力低下、記憶力低下、だるい、疲れやすい、眠い、ぼーっとする、イライラする、怒りっぽくなる、動悸がするなど精神的な症状の原因となりとても不安定な状態になります。

血糖値を一定のレベルに保つため、体の中では多くの臓器が関係する綿密な血糖のコントロールがおこなわれているのです。
一番重要な働きをするのは多くのホルモンたちです。
血糖値が下がったときには上げるホルモンが分泌され、上がったときには下げるホルモンが分泌されます。
血糖値を上げるホルモンはたくさんありますが、血糖値を下げるホルモンはすい臓から分泌されるインスリンしかありません。
ホルモンの中で特に重要な役割を担っているのは、インスリンです。
インスリンは血糖値が上がったときに下げる働きをします。
インスリンが出ない、または効きが悪くなってしまい血糖値を下げることができないと、血糖値が高くなってしまいます。これが「糖尿病」です。
糖尿病とは、血糖値が高くなることによって全身の毛細血管が障害をうけ、網膜症や腎障害、神経障害などを起こす病気です。糖尿病の患者数の増加が大きな問題となっています。
血糖値を上げるホルモンですが、たくさんある中で特にいろいろな症状を起こす原因となるホルモンがアドレナリンとノルアドレナリンです。
アドレナリンは攻撃性を高め、ノルアドレナリンは不安な気持ちやネガティヴな感情を引き起こしてしまいます。
攻撃ホルモンは人の感情や行動に大きな影響を与えます。



食事をすると誰でも血糖値は上がります。
血糖調節がうまくできていれば、食事をしたあと血糖値はゆるやかに上がって、ゆるやかに下がり、食後3〜4時間で空腹時と同じ値になって安定しているものです。
血糖調節がうまくできていないと、血糖値が急激に上がって急激に下がったり、血糖値が低い状態がずっと続いたりするようになります。

なぜ血糖調節がうまくできなくなるのでしょうか?
それは、普段の食事が関係してくるのです。
甘い食べ物、甘い飲み物、スナック菓子やサンドイッチや菓子パン、白米…
精製された糖分の大量摂取、または頻繁な摂取によって、血糖値のコントロールの乱れが生じてくるのです。

糖質が高い物を食べる

血糖値(血液中のブドウ糖)が急激に上がる

それを下げるためにインスリンが分泌される

インスリンはすい臓から分泌され、細胞のなかにブドウ糖を取り込むことによって、血糖値を下げます。
血糖値が下がり、食後数時間で血糖値が正常に戻れば問題はないのです。
しかし、糖質の高いものばかり食べていると、インスリンが過剰に分泌され続けてしまうことになります。その結果、大量のインスリンによって血糖値が急激に下がることになるのですが、この状態が続くとインスリンの調節がうまくいかなくなり、少しお菓子を食べただけで大量に分泌されたり、低血糖状態が続いたりするようになります。

糖質の高いものを食べることによって、大量のインスリンが分泌され、血糖値が急激に下がり、今度は下がった血糖値を上げるために、糖分が欲しくなるのです。
血糖値が下がりすぎてしまうとむしょうに甘いものが食べたくなってしまうのです。このような悪循環を繰り返すことになるのです。

女性にとって恐ろしいのは、インスリンが過剰に分泌されている状態が続くと、排卵障害の重大な原因になるそうです。また、子宮内膜症の発症や進展が促されることもわかっているそうです。


血糖値が上がったり下がったりして安定していないと、精神的な症状が現れてきます。

血糖値を安定した状態で保っておくことが必要